2008年9月30日火曜日

今週

中川さん、造園学会関西支部の原稿を読ませてもらいました。うまくまとまりましたね。ごくろうさまです。ワークブックの件、渡してもらえれば僕から国交省の加納さんに送付しておきます。中川さんの連絡先も同封しておくと、何かに繋がるかもしれません。名刺を1枚同封しておいてください。

水野先生、とうとう今週が第1回目の授業となりました。木曜日に先生から授業計画を学生さんたちに案内いただけるかもしれませんが、僕の第1回目はまず自己紹介がてら自分が関わっているプロジェクトのうち、環境と表現に近いものをみんなにお話することにしようかなぁ、と思っています。また、今後の人口減少社会がどんな社会になるのか、そのなかで僕たちはどう生きるのか、という「思い」についてお話しようと思います。

同時に、学生さんたち自身のことも知りたいので、後半は学生さんたちに自己紹介をしてもらおうかなぁ、と思っています。簡単なアイスブレイクになるような自己紹介をしようと思いますので、A3のコピー用紙を人数分ご用意いただければ助かります。水性マジックもあれば人数分ご用意いただけますか。

水野先生の授業計画を拝見したうえで、徐々に屋外でのプログラムや、ブログなどを活用した「参加型授業運営」などを展開していきたいと思います。いずれホヅプロ合宿などをしてみたいものです。また、水野さんのワークブックを活用した授業なども実施したいですね。

楽しい授業になればいいなぁ、と思っています(笑)。

1 件のコメント:

テツオ さんのコメント...

水野です。山崎さん、A3コピー紙、マジックなど了解です。自己紹介と「思い」は、賛成です。
学生の紹介や思いも、フリップのように簡単な紙にキーワードなどを書いてもらって話してもらうといいのではと思います。
紙は余分に用意します。